営業時間 11:00〜20:00
定休日 水曜日
276-0044 八千代市萱田町837-3
花見川 → 一、二、三、四、五
→ 「花見川」関連の記事
すっかり涼しくなったので、
ちょいっとチャリで思い切り走りたくて、
花見川、新川を遡り、
印旛沼を目指すサイクリングを思いつき、
とりあえずマラソン道路を東に向かい、
いつもの検見川浜を目指すコースの起点に出ました。
花見川の畔、花島公園。
子供らが小さい頃には、
よく、家族で遊びに来ました。
睡蓮がまだ咲いていてなかなか見事。
さて海を目指すコースとは逆に、
左折して花見川を北上します。
秋にはコスモスが植えられる土手に、
今はキバナコスモスが咲いています。
さて成田街道、国道296線に辿り着いたら、
一旦、花見川を離れて大和田方面、萱田町へ。
習志野藪が閉店したことを嘆いていたら、
やはり千葉の蕎麦食いに教えてもらった、
こちらも藪の系統、八千代やぶ忠さん。
→ 「藪」関連の記事
入り口には自動石臼と製麺室。
六人掛けの大きなテーブルが三つと座敷。
家族連れで賑わう店内。
熱い蕎麦茶は美味かったけど、
紙のおしぼりが残念。。。
初回の今日は、蕎麦と天ぷらの味を試したい。
田舎(850円)+大盛り(150円)=大田舎(1000円)。
星の入った喉越しの良い蕎麦と、
季節の野菜天ぷらは文句なしに美味いデス。
つゆは藪にしてはやや甘めかな。
こんな美味い蕎麦ならいくらでも食えちゃう。
大盛りにしてはちょっと食い足りない。
(´・д・`)
蕎麦湯が先に出て来て、
すっかりヌルくなってしまうことと、
蕎麦湯の量が少ないのも不満。
基本この店はお一人様には、
あまり向かないのかもしれません。
さて、店の前を、
八千代中央方面に抜けて再び川岸へ。
大和田排水機場を過ぎると、
この川は花見川から新川と名前を変えます。
八千代総合運動公園から川畔へと下りました。
八千代総合運動公園の北にある、
歩行者専用の八千代ゆらゆら橋。
懐かしいこの写真、
ヨチヨチ歩きの長男が嬉しそう歩いていたのは、
もう17年も前のこと。。。
途中、野鳥や野良猫、
なぜかヤギがいたり、
ラジコン飛行機の空港があったりと、
全く退屈をしないサイクリングロード。
新川と神崎川の分岐を過ぎると、
ようやく佐倉市に到達します。
やっとこさ西印旛沼に辿り着きました。
風車のある、佐倉ふるさと広場でしばし休憩。
ここまで家からちょうど30km。
さすがにちょっとは疲れました。
去年、コスモスが盛りの頃、
10月に母と二人で車で来たけど、
まだその畑は芽が出始めたばかり。
ちょっとだけ隅に何本か咲いているだけです。
さてノンアルコールビールで一人乾杯し、
野菜の直売所でお土産を買い、
今来た道を元に戻ります。
背中のリュックから、
ネギが飛び出す中年チャリダー。
行き交うレーパンのロードレーサーが、
指を差して笑っていますが、
そんなこと気にしない気にしない。
帰りは道の駅やちよ、
八千代ふるさとステーションでもまた休憩。
みんな高いチャリンコに乗ってるねぇ〜。
ここで小さな花とお線香を買いました。
お盆にお参りしたばかりだけど、
折角近くに来たもので、
父の墓に参りました。
なかなか気持ちの良かった、
花見川、印旛沼サイクリングでごさいました。
全走行距離 59.24km
全走行時間 3:31.27
平均速度 16.8km/h
最高速度 42.4km/h