敷津松之宮・日出大国神社 〜木津勘助像〜

祭神 素盞嗚尊・大國主命
556-0015 大阪市浪速区敷津西1-2-12




鳥居  敷津松之宮 




さて第四回大阪出張二泊三日の最終日。
朝イチのアポをすませてから、
大阪の事業所に顔を出すために浪速区へ。
すぐ近くの神社にお参りしてみました。
町名(浪速区大国)や駅名(大国町駅)にもなっている、
通称「木津の大国さん」。
しかしあくまで大国様は摂社であり、
本宮は素盞嗚尊を祀る敷津松之宮
こちらも神功皇后三韓征伐からの帰朝時に、
後の住吉大社の辺りから、この敷津の浜を航行していると、
海岸に荒波が打ち寄せていたので、
渚に松を三本植えて、潮が満ちないよう祈願して
その松の下に素盞嗚尊を祀ったのが御由緒とか。




日出大国神社  大国主木像




敷津松之宮の左手にあるのが、
「大国さん」こと摂社・日出大国神社。
木像では日本一とも言われている、
巨大な大国主が鎮座します。



木津勘助像  木津勘助像近景




境内北東にこの地域の開発に尽力したという、
木津勘助(中村勘助義久)の銅像があります。




木津勘助像案内



相模国足柄山の出身で元は豊臣家の家臣。
この銅像は設計図を持って、
運河と堤防の開拓工事の姿ですが、
この人は寛永十六年(1639)寛永の大飢饉の際に、
官倉を破って米俵を振る舞い、
遠島になってしまった義侠の方とか。




折口信夫歌碑





境内には他に、釈迢空こと折口信夫の歌碑もありますが、
正直、このおっさんは苦手なのでスルーしてスンマソン。。。