【秩父第三十四番】日澤山 水潜寺

宗派 曹洞宗
本尊 千手観世音菩薩
ご詠歌 萬代の 願ひをここに 納めおく 苔の下より 出づる水かな
369-1625 秩父郡皆野町下日野沢3522




山を下る





第三十三番・菊水寺を出たのは、
午後三時ちょうどで、
残り時間はあと二時間。
いよいよ結願の、
第三十四番・水潜寺ですが、
距離は15.6kmとのこと。
札所が閉まる一時間前には、
到着したいもので、
おそらくちょうど良い、
ピッタリな時間なのかもしれない。
しかしそれは坂道次第です。




橋を渡る  廃校の小学校




徒歩での古道コースは、
ほぼ真北に向かい、
礼立峠を越えるようですが、
車やチャリは、
一旦東の皆野の市街地方面に出て、
回り込んで西から、
日野沢川に沿って山を上ります。
途中、カーテンや教材が残っている、
廃校の小学校があるなど、
だんだんと物悲しい雰囲気に...。



水潜寺




ようやく第三十四番・水潜寺に辿り着きました。



水潜寺三十三観音




参道が二手に分かれていますが、
左の三十三観音は、
おそらくエンディングロールなので、
右を進みまして、
突き当り左の石段を上がり、
観音堂に参ります。




本堂(観音堂)




文政十一年(1828)建立の観音堂は、
唐破風向拝の宝形造。
本尊は室町時代作の千手観音ですが、
なんと左右の脇侍が、
阿弥陀如来薬師如来!!
通常、勢至菩薩とペアで、
阿弥陀如来の脇侍を勤める、
観音菩薩が...、
立場が逆になっています。
これって普段は大物ボーカルの、
サポートのギタリストが、
自分のソロコンサートするときに、
大物ボーカルが特別ゲストで、
コーラスに参加する感じ??
いやいや阿弥陀如来西方浄土
薬師如来は東方瑠璃光を司ることから、
阿弥陀は西国、薬師は坂東、
そして千手観音は、
この秩父をあらわしているんだって。
なるほど考えたねぇ...。
兄貴分の西国、坂東に、
如来の格式を譲っておきながら、
ちゃっかり主役で真ん中の、
観世音菩薩を名乗ってら...。(笑)



水潜り岩屋の入口




観音堂の右奥には、
今は崩落の危険があり、
立入禁止になっていますが、
寺号の由来である、
水潜りの岩屋があります。
長さは5mほどあるそうですが、
水が湧き出ている洞窟で、
巡礼者は最後に、
この岩屋を這って出て、
生まれ変わって、
俗世に戻るという、
胎内くぐりだったよう。
信州善光寺戒壇めぐりと、
同じようなお清めです。



讃仏堂(納経所)



さてさて、
釈迦如来弥勒菩薩地蔵菩薩と、
守り本尊十二支八体仏が安置される。
讃仏堂が最後の納経所です。
チョコアイスの「お接待」、
ありがとうございました。



百日紅  


讃仏堂の前で、
ちょっと休憩していると、
樹齢百数十年の、
百日紅がとても見事。
花は当たり年と、
外れ年があるようで、
今年はとても綺麗とか。




百観音結願堂と百日紅  百観音結願堂  仏足堂



まだ百観音には、
西国三十三ヶ所が、
丸々残っておりますが、
「いつかは西国、百観音!」
の、決意を込めて百観音結願堂と、
仏足堂にお参りしました。




結願証と納経帳





千円で授与して頂いた結願証と、
三日間巡礼を共にした納経帳です。
ラストは三十三観音のエンディングに見送られ、
結願の寺、第三十三番・水潜寺を後にします。




第34番朱印







山道を下る  荒川を渡る




家に帰ってお母さんに、
ただいまを言うまでは、
遠足は終わらないそうですが、
我々も今朝車を停めた、
第二十七番・大渕寺に、
車を取りに行くまでは、
けして巡礼は終わりません。
水潜寺から山を下り、
これがチャリでは最後かなぁ...、
荒川を渡りました。





皆野駅  チャリを皆野駅に置く




本当はここから、
今日の出発場所の、
第二十七番・大渕寺の駐車場まで、
チャリで戻れればいいんですが、
時間的にも体力的にも限界なので、
皆野駅にチャリを置いて、
秩父鉄道で大渕寺の最寄駅、
影森駅まで身体のみで戻ります。




秩父鉄道に乗る  影森駅に到着



今回の巡礼で、
初めて乗車した秩父鉄道
ほんの短い乗車でしたが、
影森駅に到着しました。



踏切を渡る  大渕寺に戻る




影森駅の南口を出で、
踏切を渡り右折をして、
無事今日の出発点だった、
大渕寺の駐車場の車に戻りました。
これにて秩父三十三ヶ所観音霊場巡礼は、
一応ぐるりと回りまして、
無事に順打ちにて満願となりました。








全御朱印





さて今回の三日間で頂いた、
秩父三十四ヶ所観音霊場、
全三十四ヶ所の御朱印です。
残念ながら今回...、
時間的に参拝出来なかった、
いくつかの札所の奥之院は、
また改めていつか必ずお参り致します。
水潜寺で頂いた秩父結願証は、
我が家の賞状コーナーに、
坂東の「巡拜畢」と並べて掲示致します。
嗚呼、ここにいつか西国三十三ヶ所霊場と、
日本百観音の結願証を並べて貼りたい。





結願証
  壁に坂東と並びて掲示



おん あろりきゃ そわか
おん あろりきゃ そわか
おん あろりきゃ そわか
おん まか きゃろにきゃ そわか
おん しゃれい それい そんでい そわか
おん あろりきゃ そわか
おん まか きゃろにきゃ そわか
おん まか きゃろにきゃ そわか
おん ば らだ はんどめい うん
おん あろりきゃ そわか
おん まか きゃろにきゃ そわか
おん あろりきゃ そわか
おん あろりきゃ そわか
おん あろりきゃ そわか
おん まか きゃろにきゃ そわか
おん ばざら たらま きりく そわか
おん まか きゃろにきゃ そわか
おん あろりきゃ そわか
おん ばざら たらま きりく そわか
おん あろりきゃ そわか
おん あろりきゃ そわか
おん あろりきゃ そわか
おん あろりきゃ そわか
おん あろりきゃ そわか
おん あろりきゃ そわか
おん あろりきゃ そわか
おん あろりきゃ そわか
おん あみりとう どはんば うん はった そわか
おん あろりきゃ そわか
おん ばらだ はんどめい うん
おん あろりきゃ そわか
おん あろりきゃ そわか
おん あろりきゃ そわか
おん ばざら たらま きりく そわか



南無観世音菩薩
南無観世音菩薩
南無観世音菩薩



三日目の行程図

走行距離 66.06km
平均時速 19.01km/h
最高速度 73.3km/h
走行時間 3:29 00
【三日間累計】
走行距離 129.76km
平均時速 16.1km/h
最高速度 73.3km/h
走行時間 8:02 52

→ 秩父三十四ヶ所自転車巡礼準備中
→ 秩父三十四ヶ所観音霊場と日本百観音について