西國三十三所順打ち巡礼記

旧・元【東京】江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記【遍路】

【西国第七番】東光山 岡寺 (龍蓋寺)

宗派 真言宗豊山派
本尊 如意輪観世音菩薩
ご詠歌 けさ見れば つゆ岡寺の 庭の苔 さながら瑠璃の 光なりけり
634-0111 高市郡明日香村岡806
公式サイト https://www.okadera3307.com





【前の記事】

⇩ ⇩ ⇩




岡寺駐車場のカローラツーリング  岡寺入口



さて、午後2時50分に、
第七番・岡寺の駐車場に到着。
岡寺跡は国指定史跡でもあります。
いつの間にか雨は上がっていました。



仁王門
金剛力士  金剛力士



仁王門は重要文化財で、
慶長十七年(1612)の再建。



境内



ド派手だった壷阪寺と打って変わって、
とても穏やかな侘び寂びを感じる境内。
さて、こちらの岡寺は、
天武天皇の皇子で、
早世した草壁皇子が住んだ岡宮の跡に、
義淵僧正が創建したと伝わります。




石造地蔵菩薩坐像  石段を昇る



苔の蒸した石造地蔵菩薩坐像に突き当たり、
右折して本堂前に出る石段を上ります。




楼門・開山堂・本堂  



左から、楼門・開山堂・本堂。
楼門は慶長年間(1596-1615)の建立で、
開山堂は寛政九年(1797)に、
多武峰妙楽寺(現・談山神社)の、
護摩堂として建立されたものを、
明治四年(1871)に移築したもの。
本堂は文化二年(1805)の再建。



本堂  本堂内の本尊


本堂の本尊、
塑造如意輪観音坐像は、
奈良時代の作で、
像高4.85mと日本最大の塑像です。
如意輪観音像は六臂坐像が多いんですが、
こちらは二臂で、
最古の塑像観音像といわれています。



ご本尊のポスター



本堂内は撮影禁止なので、
貼ってあったポスターを撮影しました。
元々は半跏像であったものを、
補修を重ねて現在のお姿となったようですが、
頭部、お顔は造像当初のもののようです。




十三重石塔等  




十三重石塔の前に龍蓋池があります。
開山の義淵僧正がこの地の悪龍を、
この池に封印して石で蓋をしたもので、
「日本最初のやくよけ霊場」となりました。
「岡寺」「龍蓋寺」と二つの寺号がありますが、
「岡寺」は地名に由来する寺号で、
「龍蓋寺」が正式名であり現法号だそうですが、
仁王門前の石柱には、
「西国七番霊場 岡寺」とありますし、
宗教法人の登録名も「岡寺」だそうで、
重要文化財建造物の指定名称も「岡寺仁王門」、
国の史跡も「旧岡寺跡」です。





三重塔




三重塔は文明四年(1472)に倒れてしまい、
昭和六十一年(1986)に再建されました。




第7番御朱印




⇩ ⇩ ⇩
【次の記事】