赤穂 の検索結果:

大石良雄他十六人忠烈之跡 〜旧細川邸のシイ〜

…-16 → 過去の「赤穂浪士」関連の記事 何度も書いていますが、 自称、忠臣蔵・赤穂浪士マニアな私・・・。 ・・・先日の事。 ちょうど泉岳寺の裏手にあたる高松宮邸の手前を車で走っていると、 都営アパートの植え込みにこんな小さな石碑が目に付きました。 大正六年に東京府によって建てられた物のようですが、 正面上部に埋め込まれていたであろう何かは欠損しています。 「なになに??、"おお・いし・よしお・とう・じ・は・のせき"??。 ほぇ、"おおいし・よしたか・ら・じじん・の・あと"!…

「忠臣蔵夜咄」(角川文庫)

…を見る → 過去の「赤穂浪士」関連の記事 私、折に触れては、元禄赤穂事件を、 「日本人が愛して止まないテロリスト達」だの、 「浅野内匠頭長矩はただのバカ殿」だの、、 「忠臣蔵はまったくのフィクション」だの、、、 文句ばかり言っているようにお聞こえのことと思いますが、 実は大好きなんです。この事件。 数年前にやっぱり「忠臣蔵」マイブームが起きて、 様々な書籍や資料を読み漁り、 泉岳寺を始め、都内に現代も残る史跡・旧跡を巡りました。 その中で特に面白くもあり参考になったのは、 池…

浅野内匠頭終焉之地

…たはず。 私は「元禄赤穂事件」と、 歌舞伎の「忠臣蔵」は別物であると、 何度かこのブログで書いていますが、 ともかく松の廊下刃傷事件から始まり、 田村家上屋敷での浅野内匠頭長矩切腹から、 日本人が愛して止まない、 あの復讐劇、テロ事件が、 幕を開けたことは紛れもない事実です。 浅野内匠頭長矩と吉良上野介義央。 その功罪は今も飽きられず語られるところですが、 なんにしたって、一国を潰すことが明らかながら、 刀を抜く浅野は浅はかだと言わざるをえない。 ・・・自分もかっとなるとやり…

皇居東御苑 〜江戸城跡〜

…っていません。 かの忠臣蔵を生み出した元禄赤穂事件の発端となった、 「松之廊下」の跡も今やただの植え込みの中・・・。 この中からは富士見櫓を裏から見ることが出来ます。 三の丸にはこの大番所、百人番所が残っています。 同じく三ノ宮に皇室縁の貴重な品々を展示する 「三の丸尚蔵館」 という無料の博物館もあるのですが、 3月23日(木)まで改装工事の為休館だそうです。 公式ページ http://www.kunaicho.go.jp/11/d11-05.html ← ここに定着・・・。

「土地の文明 地形とデータで日本の都市の謎を解く」

…門は半蔵門」で、 「赤穂浪士の討ち入りは徳川幕府の復讐劇である。」 と、します。 あひゃ。 確かに皇居に突き当たる街道がつながっている門は 甲州街道がぶつかる「半蔵門」だけですものね・・・。 そしてその甲州街道が尾根であるということ。 「半蔵門が江戸城の表玄関」説は確かに納得です。 だけど「半蔵門」。 今上天皇が、正式な出入口にしている事と、 旧江戸城の話を混同することは出来ないと思います。 だって現在の宮殿や御所と旧江戸城本丸跡はまったく離れていますから。 今上天皇がこの門…

元旦 〜いつから今年?〜

… 残念ながら初日の出は見えみせんでしたが、 人間が勝手に定めた年月の変更線に、 日の出という自然現象を有り難がるというのもおかしな話です。 でも先日の赤穂浪士討ち入りの日のときには触れませんでしたが、 江戸時代以前、日本の日付変更は、 深夜ではなく、「日の出」だったんです。 (ですから今風に言えば打ち入りは旧暦の12月15日の早朝なんです。) だから今でも初日の出を今年のはじめとして有り難がる習慣が、 我々のDNAに残っているのかもしれません。 ← 今年も宜しくお願いします。

【坂東第三十二番】音羽山 清水寺 (清水観音)

…円仁が師の志を継ぎ、 千手観音を刻んだそうです。 またまた熊野権現です。 こちらの四天門にも風神と雷神。これも地域性なんでしょうか。 なぜか赤穂四十七士の像が祀られています。 そのすぐ横に閻魔大王と百体観音。 こちらにもまた松尾芭蕉の句碑がありました。 あれーっ!!本堂に斉藤ひとりさんの千社札を発見。 日本一の大金持ちは何をお願いしているのでしょうか。 千社札はあんまり感心出来ませんですが・・・。 こちらの奥院堂にご本尊はいらっしゃいました。 ←久々の巡礼ネタでさぁ順位は??

赤穂浪士討ち入りの日

…15年12月14日は赤穂浪士47人が吉良上野介邸に討ち入り、 亡き主君浅野長矩の仇討ちを果たしました。 しかしそれは旧暦のことでグレゴリオ暦でいえば1703年1月30日のことです。 つっこみそのニ。 赤穂浪士事件と忠臣蔵は別物です。忠臣蔵は正しくは【仮名手本忠臣蔵】。 竹田出雲・並木千柳・三好松洛らの合作で、 赤穂浪士事件を題材としたものの あくまで人形浄瑠璃・歌舞伎の為のフィクションです。 つっこみその三。 「殿中でござる。」は討ち入りではなくその発端となった松之廊下事件で…

本願寺 築地別院(築地本願寺) 〜土生玄碩、間新六、森孫衛右門、酒井抱一墓〜

…だったので、 写真は公式サイトを見てください。 所々にいろんな動物が彫られています。 何種類いるのか探してみるのも面白いでしょう。 こちらの墓地は関東大震災の被害により 杉並区の和田掘廟所に移転されましたが、 なぜか何基か残されています。 江戸後期の眼科医で、シーボルト事件で改易された土生玄碩。 赤穂四十七士の一人、間新六。(もちろん泉岳寺にも墓はあります。) 佃島の名づけ親、日本橋魚河岸の開祖、森孫衛右門。 江戸後期の画家、酒井抱一などの墓が、本堂向かって左側端に並びます。

「用心棒日月抄」シリーズ

…るいやぁ〜面白い。 赤穂浪士事件をこんなふうに描いた小説に脱帽です。 読み終わってシリーズものだと知って残り、 近所の本屋にママチャリでダッシュです。孤剣―用心棒日月抄 (新潮文庫)作者: 藤沢周平出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1984/09/27メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 7回この商品を含むブログ (36件) を見る刺客―用心棒日月抄 (新潮文庫)作者: 藤沢周平出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1987/02/27メディア: 文庫 クリック: 8回こ…

【御府内第四十四番】金剛山 蓮華院 顕性院

…13-5 ついにこちらでちょうど八十八ヵ所の折り返し地点です。 この周辺は創価学会の本拠地の城下町ともいえる土地柄。 すぐそばの於岩霊堂を祀る草陽運寺も おとなりのたちばな会館も日蓮宗です。 ガイドブック寺宝の空海作俎板大師は どこにあるのかわかりませんでした。 於岩稲荷田宮神社にも立ち寄りました。 実際のお岩さんは三十六で亡くなったとはいえ、 幸せな一生だったと聞きます。 昨日の赤穂浪士ともども、 当時の歌舞伎の大きな影響力を感じます。 ← 一日一回クリックをお願いします。

【御府内第四十二番】蓮葉山 妙智院 観音寺

…の元のテロリスト、 赤穂浪士の縁の寺と聞きます。 何年か前に「赤穂浪士」マイブームの時には知りませんでした。 第六世が、奥田貞右衛門の兄であり近松勘六の弟であったそうで、 便宜をはかったとのことです。 そぼ降る雨の中、正面本堂、右で大師堂でお参りしていると、 左札所からじーっとした若い女性視線を感じます。 お参りも早々に切り上げ、札所に伺うと、六七人の男女若人が、 「なんだいあんた」ってな視線でお出迎えです。 なんだかよく分からないままご朱印を頂き、納経してかえりました。 裏…

【御府内第五番】金剛山 宝幡寺 延命院

宗派 真言宗智山派 本尊 大日如来 106-0047港区南麻布3-10-15 お隣の曹渓寺さんには、 赤穂浪士寺坂吉右衛門のお墓にお参りしたことがあります。 延命院さん。 こころよくご本尊へのお参りを許していただき間近で拝ませいただきました。 真言宗智山派のお経を書いた冊子をいただきました。 助言の通り巡礼の際には常に携帯するようにします。 ← 一日一回クリックをお願いします。