西國三十三所順打ち巡礼記

旧・元【東京】江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記【遍路】

国立歴史民俗博物館 〜佐倉城址公園〜

285-8502 佐倉市城内町117
公式サイト http://www.rekihaku.ac.jp/




子供達が小学校から、
こちらの「歴博」こと、
国立歴史民俗博物館の、
チラシを持って帰って来ました。




→ れきはくが小中学生無料に【PDFファイル】




なんでも、先月の3月18日(火)、
江戸時代の展示室(第3展示室)の、
リニューアルオープンに合わせ、
小中学生の入場料がすべて無料になったそうです。




以前、こちらに訪れたのは、
ブログを始めた前のようですから、
3年以上前のこと。




その時には、こちらの後に、
武家屋敷(旧河原家住宅・旧但馬家住宅・旧武居家住宅)や、
旧堀田邸(さくら庭園)
佐倉順天堂記念館などを訪れ、
佐倉藩十一万石跡で、
大好きな歴史散歩を堪能しました。
まだまだお参りしたい神社仏閣もたくさんありますし、
最近、行徳から佐倉に移転したという二郎系の、
ラーメン松信さんにも是非行きたい。




盛りだくさんの予定を抱えて、
成田街道(国道296号線)ではもどかしい・・・。
えいやーっと、武石ICから一路、
東関道で、佐倉ICまで疾走します。



元は、佐倉城で、維新後、
東京鎮台の佐倉分管(後の佐倉連隊)が置かれていた、
佐倉城址公園内にある国立歴史民俗博物館




臼杵磨崖仏複製   



その駐車場を目指し、
城山を上っていると、
右手になぜか、どどーんと、
国宝の「臼杵磨崖仏」のレプリカが・・・。



週刊 原寸大日本の仏像(44)




一昨日発売の、 
週刊 原寸大 日本の仏像(44)〜臼杵磨崖仏と国東半島〜
で、観て、
いつかはお会いしたいと願っておりました。
まさかこんなに近くでこんなに早く、
複製とはいえ、今日お会い出来るとは・・・。
またまた大日如来のお導きでしょうかねぇ。




歴博 




さて到着しました「歴博」です。
第一駐車場が満車だったんで、
佐倉城当時、二の丸だった場所にある、
第二駐車場に駐車します。




佐倉城址馬出し空堀   
  



博物館に向かってまっすぐに歩くと、
この「馬だし空堀」に行く手を遮断され、
大きく歩いて迂回します。
うん、ここはホントに城址なんですね。



土器と長男



歴史を扱うほぼすべての博物館と同様、
時代順での陳列ですから、
まずは旧石器時代から始まり、
縄文時代弥生時代を経て、
律令国家の成立へと進行します。


   

薬師寺聖観音複製 




奈良時代に入ると、
さっそくこの仏像のレプリカに出迎えてもらいます。
やや、これは、案内を読まなくてもすぐ判ります。
この観音様は、私が会いたくて会いたくてやまない、
いま上野に上京中の、
薬師寺の国宝聖観音菩薩立像ではないですか。




→ 薬師寺 国宝 聖観音菩薩立像




またまたお導きですか・・・。
まったくもってありがたいことです。





十二単と次男   



国が運営する歴史と民俗の博物館ですから、
こういった展示物も多く興味をひきます。




鹿嶋様と長男   




これは、今も秋田県湯沢市に伝わる、
「鹿嶋様」と呼ばれる藁作りのご神像。



→ http://www.pref.akita.jp/fpd/bunka/kashima.htm




「鹿嶋様」という名でお分かりの通り、
鹿島神宮のご祭神、
武神、「武甕槌大神」(たけみかずちのおおかみ)
を、あらわしているそうです。
子供達が「でべそ」だっと言っていた、
藁の突起部分の左右には、
「紙垂(しで)」が付けられ、
その下には注連縄が張られています。
どうやらこれは臍ではなく男性のシンボルのようです。





昭和初期の街並と息子達   




最後はこの昭和初期のゴミゴミした街並みをぬけ、
この大きな博物館を一周しました。




実は、入口で案内された、
博物館を見学しながら、親子で楽しむ、
歴博「親子クイズ」に、
子供達がずっぽりハマってしまいました。
年齢別に何段階か、難易度の違う問題があるようで、
次男と、長男は違う問題を解いていました。




こういう場所ではいつもは私が置いてけぼりになりますが、
今日は子供達が、ああではないこうではないと行ったり来たり。
全問解いて受付に提出すると、
記念品のオリジナル(消しゴムつき)鉛筆を頂戴しました。



しかし、すっかり時間が経ってしまい、
もう夕方になってしまいました。




武家屋敷や、旧堀田邸順天堂記念館への再訪は時間切れでもう無理です。
ラーメン松信さんも、もう、とっても中途半端な時間なので、
次回の楽しみにとっておきます。




名産の味噌を買って、成田街道でチンタラ帰りましょうか。




あ、そうそう、佐倉では、
来週半ばの4月16日(水)〜4月20日(日)まで、
開国150周年記念事業として
「第20回 佐倉チューリップまつり」が行われるそうです。




→ 第20回 佐倉チューリップまつり




私は佐倉観光協会の回し者ではありませんが、   
自信をもってお薦めできる「歴史と花の散歩道」。
お誘い合わせのうえ、是非どうぞ。





人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 歴史ブログ 博物館・記念館へ ← 応援クリックをお願いします。