西國三十三所順打ち巡礼記

旧・元【東京】江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記【遍路】

東光山 妙法寺 (おおくら大仏妙法寺)

宗派 日蓮宗
本尊 釈迦立像
157-0074 世田谷区大蔵5-12-3
公式サイト http://www.miyouhouji.or.jp/




今週は、お詫び行脚の苦行の日々・・・。
先週の土曜、そして今週の月曜から木曜まで、
ペコペコと頭を下げるだけの、
実に長かった一週間・・・。
ようやく今日は一段落したので、
先週末から訪問する予定だった、
世田谷区の新規顧客にようやく訪問出来ました。




世田谷通り、砧小学校手前を走行していると、
左手には、大きな立像の仏様の後姿。
これは噂に名高い、電動で「廻る大仏」様こと、
「大蔵大仏」ではあーりませんか!?。
大仏と聞いては、訪れぬ訳には行きません。
細い住宅地の路地を通り、
どうにかお寺の駐車場にたどり着きます。




妙法寺・法華門




なんとも、いい雰囲気のこの山門は「法華門」。
元々、目黒の現・天台宗の円融寺
(元・日蓮宗不受不施派法華寺)の、
庫裡の門として、江戸初期の元和元年(1615)以前から、
その地に立てられていたものだそうです。
明治三十年(1897)、地元の有志がこの門を買い取り、
昭和三十年代(1955-1964)に、杉並区堀之内の妙法寺に奉納しました。
しかしその後、風雨で傷みの激しい状態となっていまい、
様々なご縁から、昭和六十一年(1986)、
ここにまた移築されたそうです。




妙法寺・本堂





本堂内には、大きなお題目の手前に、
日蓮聖人の木像です。
ところで、日蓮さんの木像って、
何で皆、布団のような?、
防災頭巾のような物を被っているのだろうか!?。





竹林の「廻る大仏こちらです」




本堂左手には、鬱蒼とした竹林に、
この「廻る大佛 おおくら大佛のご参拝はこちらです」の立看板。




墓地を見守るおおくら大仏




本堂左手から、本堂裏手の墓地に出ると、
その最奥に墓地を見守るかのような、
「おおくら大仏」が建っています。
これが電動モーターで「廻る」ことで有名な、
ハイテクな大仏さまです。





おおくら大仏・左手から



日蓮宗の寺院ですから、
当然のように、法華経の教えに法った、
久遠実成のお釈迦様です。
平成六年(1994)の秋のお彼岸に完成した、
高さ8m、重さ8tのブロンズ製の大仏様。




おおくら大仏・正面





台座が一回転することで、
朝9時から夕方5時までは、本堂の方向を向いた南側を向き、
夕方5時から翌朝9時までは世田谷通りの方向を向き、
交通安全や世界平和を祈念しているそうなのです。
また、逆を向いている大仏さまに参拝すると、
こちらに向き直って戴けるのだとか・・・。
これは今日はちょっと未確認で、不確かな情報です。




おおくら大仏・後ろ姿




四菩薩をはいした光背ですが、
後ろからみてみると、
ピッたりと背中に貼り付いていて、
なんだかコントの天使の輪のようで、
ちょっとユーモラスだね・・・。




にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ ← 二つのブログランキングに参加しております。
人気ブログランキングへ ← よろしかったら応援クリックをお願い致します。