営業時間 17:00〜23:30(L.O.〜22:30)
定休日 月曜日
273-0005 船橋市本町2-2-7 船橋本町プラザビル1F
結婚記念日
→ 11th、12th、14th、15th、16th、17th、18th、19th、20th、21th、22th、23th、24th、25th、27th、28th
今夜は焼鳥で一杯、明日は勝浦でタンタンメンを食べますので、ダイエットちうにつき本日の土曜眉二郎シャッター隊は誠に遺憾ながら自粛致します。🙇🏻🙇🏻🙇🏻
— makotojinrei@元【東京】江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記【遍路】 (@makotojinrei) 2023年10月7日
さて、てな訳で珍しく、
土曜眉二郎シャッター隊を休みました。
実は明日は29回目の結婚記念日。
妻に何が食べたい?どこか行きたい?と聞くと、
美味しい焼鳥か勝浦タンタンメンが食べたい‼️
と、いうもので、
前日の今日は船橋の焼鳥店を予約した次第デス。
明日はカローラツーリングで勝浦に出かけます。
京成電車で大久保から船橋に出まして、
やって来ました「ばんから」デス。
拓殖大学卒業生には胸に沁み入る屋号、押忍‼️
L字のカウンターと、
テーブルがいくつかあるだけの、
全23席の隠れ家的なお店デス。
カウンターの一番奥に通されますと、
このウェルカムメモ?が心憎いおもてなし。
元焼き鳥屋志望が見ても、
鶏串は本格的なレパートリー、
日本酒・焼酎も多彩デス。
まずは席料(550円)の突き出しと、
ザ・プレミアム・モルツ生(715円)と、
生レモンサワー(638円)で乾杯。
29年間お疲れ様でした。
鶏皮ポン酢(638円)
自家製レバーのパテ クラッカーで(715円)。
うん、お通しとこの二品で、
この店が美味いことは分かりました。
二杯目は、緑茶割り(605円)。
おまかせ串コース8串コース(2200円)は、
こころ、ふりそで、ぼんぼち、肝(レバー)に、
やげん、ぶなしめじ、砂おち、さえずりの八本。
どれも美味かったけど、レバーが特に秀逸。
ぶなしめじの「串刺し」もいい仕事しています。
三杯目は、だったんそば割り(605円)。
純粋な韃靼蕎麦茶だけでなく、
抹茶も少し入っているようデス。
追加のぺた(286円)とちょうちん(330円)。
このちょうちんは大迫力でした。
うん、ここはいいね。
また機会があったら是非伺います。
#焼鳥 #串焼 #炭焼#ばんから #船橋 pic.twitter.com/34JeILSss4
— makotojinrei@元【東京】江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記【遍路】 (@makotojinrei) 2023年10月7日
#一ヶ月点検#カローラツーリング #カローラツーリングハイブリッド#カローラツーリングwxb #ZWE219W pic.twitter.com/pN7LakQePs
— makotojinrei@元【東京】江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記【遍路】 (@makotojinrei) 2023年10月7日