祭神 日本武尊・天手力雄命・大山祗命
141-0022 品川区東五反田1-2-33
さて今日は新規顧客獲得の為のセールスDay。
以前は二人一組になってチームを組み、
「飛び込み→門前払い→不貞腐れる」
と、いう心の傷を舐め合いながらやっていた企画です。
つい先月までの私の相棒はタヤパンでした。
しかし先日、事業部最高責任者から、
仲良し倶楽部のような営業チームは解体せよ。
と、いう命を受け「主任」以上は個人営業という形式になりました。
タヤパンは主任です。
主任以下はそれぞれ副園長配下に分配され、
私とジャラオ(元アリエネー)が新しくチームとなった次第です。
そんな訳で今日はジャラオと二人出掛けます。
彼の運転で、日本橋、赤坂、渋谷と廻り、
目黒を経て、五反田を経由しての帰り道、
国道1号桜田通り左側に、
前々から気になっていた神社を見かけて思い出し、
無理を言って急にUターンをさせて、
一人で足早にお参りしてみました。
池波正太郎作「仕掛人・藤枝梅安」。
その梅安が棲むのは、
江戸の外れにある「雉子の宮」の近くの、
「風雅な構えの小さな家」です。
その「雉子の宮」が、
この桜田通り沿いに建つ、
大きな「白雉子ビル」に飲み込まれた神社であることは、
知識としては知っていました。
現代的な大きなビルの北東の角に鳥居と石段があります。
そもそもこの神社。
古くは荏原宮と称され、
文明年間(1469〜1487)の頃には、
大鳥明神、山神の社とも呼ばれていたそうです。
慶長年間(1596〜1615)三代将軍徳川家光公が、
この荏原辺りに鷹狩り来られた時、
一羽の白雉がこの社地に飛び入ったのを追い、
この社に詣でて「以後雉子宮と称すべし」としたんだとか。
この私の大嫌いな生まれながらの将軍家の三代目。
まったく偉そうに・・・。何様のつもりだぁ・・・。
・・・はい、征夷大将軍様でございます。(笑)
主祭神は、大鳥明神の名のしめす通り、
日本武尊のようですから、
酉の市が行われても然るべきですが、
ここでは行われていないようです。
天手力雄命は天岩戸を開け、
天照大神を引き出した力の神。
大山祗命は山の神、そのものずばりです。
ビルに飲み込まれたように建つ神社ですから、
境内は、拝殿・本殿の上を除き、
ビルが上に建ちまるで全天候型球場のような、
屋根代わりの役割になっています。
拝殿・本殿の左奥に建つ、
境内摂社は、「三柱神社」。
祭神は大国主命・倉稲魂命・埴山姫命。
つまり大国様、お稲荷様と、土の神を祀ります。
境内にビルという屋根の建つ境内ですから、
この手水場には、手水屋といった屋根はありませんが、
どうやらカラスが行水するらしくて、
まるでアイスクリームケースのような、
ガラスの蓋がついてしました。
ここまで、鳥にご縁のある神社ですから、
カラスの行水くらい許してはどうですか?。(笑)
ビルの裏には、神仏分離前の神宮であったであろう、
天台宗の寶塔寺さん。
この辺りは高級住宅地「城南五山」の一つ、
「島津山」と呼ばれています。
この「城南五山」は他に、
「御殿山」、
「池田山」、
「花房山」、
「八つ山」の四つになりますが、
さほど深い歴史のある地名ではありません。
この地は元々江戸時代は仙台伊達藩の下屋敷でありましたが、
明治時代以降は、旧薩摩藩主の島津公爵の邸宅があったから
この名が付きました。
元々の地名だった「袖ヶ崎」の名を冠する神社が、
桜田通り北東にありますが、
現在はこの雉子神社の兼務社となっています。
いけねぇ。
またまた、真面目な神社記事を書いてしまった・・・。
・・・あんまり評判がよくないんですがねぇ。
← 二つのブログランキングに参加しております。
← よろしかったら応援クリックをお願い致します。