「野菊の墓」


27日午前、歌謡曲矢切の渡し」の作詞で有名な、
作詞家、石本美由起さんが亡くなりました。
矢切の渡し」といえば、松戸と柴又を結ぶ渡し舟。
映画「男はつらいよ」でも取り上げられますが、
その元祖は間違いなく伊藤左千夫著の「野菊の墓」です。





野菊の墓」といえば、
幼い頃に読んだ覚えもありますし、
あらすじもしっかりと覚えています。
何度か映画化されておりますし、
それをいくつか観たこともあります。
実はこれ伊藤左千夫氏本人の、
自伝的な私小説なんだそうです。





伊藤左千夫生家




伊藤左千夫の生家には先日訪れたばかりです。




→ 山武市歴史民俗資料館 〜伊藤左千夫生家〜 - 旧・元【東京】江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記【遍路】跡地




同じ千葉県内ですが、史実では、
松戸ではなくここで成東で、
あの「野菊の墓」の世界が展開されていたようです。




野菊の墓 (集英社文庫)

野菊の墓 (集英社文庫)




改めて伊藤左千夫著、
野菊の墓」を読んでみました。




嗚呼・・・、
・・・いい。
なんて、爽やかに、
これほどまでに絶望的に悲しくて、
心が震えてしまうのだろう・・・。




プラトニック」そしてその後の「死」、
誰がどうしてその完璧な関係を崩すことが出来ようか。





いつもはJR津田沼駅から、
総武線各駅停車始発で居眠りをして通勤する朝です。
今日はこの小説の世界に引きずり込まれ、
伊藤左千夫が晩年住み今も墓のある亀戸駅付近でウルウル。
彼が牧場を開いていた錦糸町駅付近では、
伴宙太さながらの「目の幅涙」鼻水ダラダラの号泣でした。




なんだろう、この感覚。
この当時の封建的な日本では、
結婚は当人同志の希望ではなく、
家と家との結びつきでありますが、
なんというか、この表現力。
さすがは夏目漱石が絶賛したという、
日本文学を代表するような純愛作品です。




実際の「政夫」さんこと、
伊藤左千夫本名の「幸次郎」さんは、
強面でまるでテキヤの親父のような人相ですが、
その点は観て見ぬ事にいたしましょう。




人気ブログランキングへ ← 二つのブログランキングに参加しております。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ ← よろしかったら応援クリックをお願い致します。