国指定史跡 長柄横穴群
297-0213 長生郡長柄町徳増字源六
予定外の長南町のお寺を満喫しました。
さてここからは予定通り、
長柄町へと出で、
6世紀の終わり頃から9世紀にかけて作られた
古墳時代末期の横穴墓郡を見学します。
平成七年(1995)に国指定史跡に登録されました。
第1〜第3小支群の三つに分かれ、
全部で35基が確認されているそうです。
大きさも形状も、堀り方も、
実に多様で、ホント面白い。
「線刻画」があるような横穴墓は、
いたずら防止や保存の為、
扉が閉められていたり、
ガラス張りになっています。
かなり長い時間ここにいましたが、
我が家の他に、見学者は皆無でした。
← 二つのブログランキングに参加しております。
← よろしかったら応援クリックをお願い致します。