西國三十三所順打ち巡礼記

旧・元【東京】江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記【遍路】

千葉神社

青葉の森公園の変な彫刻

妙見本宮
祭神 天之御中主大神=北辰妙見尊星王
260-0018 千葉市中央区院内1-16-1
公式サイト http://chibajinja.hp.infoseek.co.jp/




三浦佑之氏の「古事記三部作」で、
すっかり第?次「古事記マイブーム」が到来している私です。
古事記の冒頭、つまり現代でいうビッグバンともいえる、
宇宙の始まりのはこう記されています。





「天地初発之時於高天原成神名天之御中主神
天(アメ)と地(ツチ)とが、初めて姿を見せた時に、高天(たかま)の原に成り出た神の名はアメノミナカヌシノカミだ。



つまり高天原に最初に現れた神様は、
天之御中主神(アメノミナカヌシノカミ)だと書いてあるんです。




さて、この神様を祀っている神社はどこでしょう。
・・・実はあまり多くありません。
古事記もこの冒頭部分だけの登場で、
後には二度と登場しません。
日本書紀にもこの神は「一書第四」に一度登場するだけ・・・。




ちょいとググッてみれば、
一番近いは、
千葉市にあるこちら、
千葉神社のご祭神が、
天之御中主神だそうなので、
さっそくお参りしてみました。
大鳥居
千葉神社というのは、
なぜかあまりに歴史に登場しません。
ですから私、
今までお参りしたことがなかったのですが、
なんとこちら、
明治の神仏分離令までは、
ほぇっ〜、
お寺だったんですよ。

[神仏分離令前]
北斗山 金剛授寺 尊光院
本尊 妙見菩薩
宗派 真言宗


・・・はは〜ん。




千葉氏一族が篤く信仰した妙見菩薩
つまり、妙見尊(北斗星)が、
北の夜空にまったく動かないことから、
これを宇宙の中心と考え、
天之御中主神と同一であるとし、
明治の神仏分離を機に、
仏教から神道に移行したという訳です。




真言密教でいうところの宇宙の中心は、
言わずと知れた大日如来ですから、
あれ、おかしい・・・とは思ったんですよ。
尊星殿  重層社殿
この尊星殿、重層社殿といった雰囲気は、
やはり、神道とは少し違う印象を与えます。
やはりこちらは「妙見本宮」なのです。
妙見菩薩を祀る寺院は、
日蓮宗が多いのですが、
こちらに残る寺伝によれば、
日蓮が宗門弘通の誓願で、
こちらに参籠し、
「この妙見尊こそ我が宗門の守護神である。」
と、細事法華経を奉納した。
と、あるそうです。
千葉天神
はてなキーワードの「千葉神社」。
「千葉県内最大の天神さま」と、ありますが、
それは間違い。
正しくは、境内社にこちらの「千葉天神」があるのです。
元々「千葉神社」が「寺」で、
神仏習合で、この天神様「神社」があった訳ですが、
元々の「寺」が「神社」になってしまって、
隣にもう一つ「天神社」がある訳で・・・。
はてなキーワードの登録者が、
間違えてしまうのも仕方ありません。




なお蛇足にはなりますが、
幕末の剣豪、千葉周作が、
流派の名を「北辰一刀流」としたのは、
この千葉氏が篤く信仰した、
「北辰妙見尊星王」から、
由来したものなのでしょう。




にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ ←  二つのランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ ←  応援クリックをお願いします。