宗派 天台宗
本尊 千手観世音菩薩
ご詠歌 慈恩寺へ 詣でる我が身も たのもしや うかぶ夏島を 見るにつけても
339-0009 岩槻市慈恩寺139
公式サイト http://www.jionji.com/
編集途中
![]()
営業時間 6:00〜9:00/10:30〜14:00
定休日 土曜日・日曜日・祝日
110-0016 台東区台東3-42-7
さて、蕎麦のつゆは、
"鰹出汁がナンボ”なワタシですから、
今までちょっと抵抗があって、
伺う機会がなかった、
台東区台東三丁目の、
鶏だしそば・うどん三丁目に、
PCX150で初めて伺ってみました。
(写真撮影後に駐輪可能な場所に移動しております)
“かけそば"から換算すると、
“きつね”は130円、
“たぬき”は100円、
“とり天”は250円の計算。
そば・うどんの大盛1.5倍は、
100円なので元々マイルールOK。
特盛2倍は180円なのでNG。
食券機はなく口頭の注文。
商品受渡時に現金または、
PayPayで支払います。
卓上の調味料は、
七味唐辛子に、
荒挽一味唐辛子のみ。
箸は元禄箸で、
爪楊枝入があります。
きつねそば(450円)+大盛(100円)+とり天(250円)。
きつねは大きめの半身が三枚と、
油揚げ一枚半分。
甘さ控えめの味付け。
鶏天は大きなものが二つ。
なぜか小さなソーセージ天がのり、
たっぷりのわかめと少なめの薬味ネギ。
この値段でこの具と蕎麦の量にびっくり。
ソーセージも魚肉ではなくウインナーです。
で、何よりも驚いたのはやはり鶏出汁のつゆ。
案外鶏出汁と蕎麦って合うんだなぁ。
いやいや全然ありだ‼️
蕎麦はやや柔らかめのタイプ。
最後はチキンスープのような鶏出汁を、
意外な大大大満足でKKした次第デス。
近いうちにカレーそばを食べに再訪します。
#きつねそば #大盛#とり天#関西的にはたぬきそば #とり天そば#とり天きつねそば#鶏だしそばうどん三丁目 #台東区台東#立ち食いそば #立食蕎麦 #TGS#PCX #PCX150 #KF30 pic.twitter.com/NMWRtzct1h
— ボン爺@makotojinrei (@makotojinrei) 2025年11月14日
![]()
#今日のボン #ボン #猫 #ネコ #ねこ#キジトラ #きじとら#猫部 #ネコ部#ねこ部 #ネコ写真#ねこ写真#猫写真 #猫のいる生活#ねこのいる生活 #ネコのいる生活 #猫のいる暮らし#ねこのいる暮らし#ネコのいる暮らし #キジトラ連合 #キジトラ男子部 pic.twitter.com/g50hr7N2EJ
— ボン爺@makotojinrei (@makotojinrei) 2025年11月13日
日産はもういっそのこと商用車やコンパクトカー、e-POWERをやめてフェアレディZやスカイライン・GTR等のガソリンをバリバリ使う高級スポーツカーに特化すれば復活出来るんじゃないだろうか。今ある多くのディーラーは必要なくなるが。とにかく変に染みついたルノー色を無くさなくちゃダメ。
— ボン爺@makotojinrei (@makotojinrei) 2025年11月14日
明日もラーメン二郎京成大久保店さんは臨休なので、坂東三十三所霊場二巡目順打ち三回目に出かけようと思います。
— ボン爺@makotojinrei (@makotojinrei) 2025年11月14日
今場所急に湧き出て来た若元春・若隆景のヒール感。なんか嫌い。若隆元あんちゃん頑張れ。
— ボン爺@makotojinrei (@makotojinrei) 2025年11月14日
まず大前提の話しだが大相撲はルール通りで勝てば良いスポーツではないはず。
— ボン爺@makotojinrei (@makotojinrei) 2025年11月14日
もし勝負重視にこだわるなら、力士は階級別にして行司はレフリーに変更。団体も新日本相撲協会こと「新日」にすればいい。
— ボン爺@makotojinrei (@makotojinrei) 2025年11月14日
ガンになっても働ける社会を目指すよりもガンになったら働かなくても生きていける社会をつくる方が大事なんじゃないのかな。
— ボン爺@makotojinrei (@makotojinrei) 2025年11月14日