文殊 の検索結果:

そばうどん 文殊 両国本店 〜きつねそばを極めてみる その三十六〜

…る"の為に、 両国の文殊本店に伺いました。 (写真撮影後に駐輪場に駐車しております) 下町を中心にいくつか支店のある文殊さん。 過去にコチラの本店や市川店等で、 何度か食べた記憶がありますが、 ブログの過去記事を検索してみても、 ヒットするのは「文殊菩薩」関連の記事のみ。。。 やはりブログ開始前の、 18年以上のご無沙汰かもしれません。 → 「文殊」関連のブログ記事 さて、コチラもトッピングはセパレート方式なので、 かけそば360円にきつね110円を追加します。 たぬきも同額…

伊能忠敬墓・高橋至時墓

…6-18-4 五台山文殊院源空寺墓地内 さて、夕方の憂鬱な打合せは、 台東区の法人の支店デス。。。 ちょっとアポまで時間があったので、 「間宮林蔵の墓をお参りしたからには、 その測量の師である、 伊能忠敬の墓にもお参りしましょう!」と、 PCX150で東上野にやって来ました。 実はブログを始める前のホームぺージには、 掃苔コーナーに写真を載せておりましたが、 15年以上ご無沙汰の再訪になります。 すぐ北に道路を挟んである、 浄土宗の五台山文殊院源空寺の墓地デスが、 ちょっとお…

特別企画「奈良大和四寺のみほとけ」東京国立博物館 その二十

…室生寺、長谷寺、安倍文殊院の四寺は、いずれも7〜8世紀に創建された古刹で、きわめて魅力に富んだ仏像を伝えています。奈良時代に流行した木心乾漆造の岡寺・義淵僧正坐像、平安時代初期の重厚な特色を備える室生寺・釈迦如来坐像、鎌倉時代に高度な技術で造られた長谷寺・十一面観音菩薩立像、安倍文殊院本尊の像内に納められていた文書など国宝4件、重要文化財9件を含む名品を展示します。卓越した造形と厚い信仰を物語るみほとけをぜひご堪能ください。 岡寺古代政治の舞台、大和の飛鳥。石舞台古墳などの多…

姨綺耶山 長命寺 〜琵琶湖一周サイクリング(ビワイチ)二日日-4〜

…で江戸時代後期の建立。 祭神は武内宿禰です。 如法行堂は、 勝運将軍地蔵尊、 智恵文殊菩薩、 福徳庚申尊を安置するお堂です。 鐘楼も重要文化財で、 境内西方の高い位置にあります。 入母屋造檜皮葺きの、 重層、袴腰付き。 慶長十三年(1608)の建立。 内部の梵鐘は、 鎌倉時代の鋳造と、 推定される古鐘とか。 本堂や鐘楼の裏には、 「修多羅岩」や 「六所権現影向石」など、 巨岩が露出していて、 巨石信仰の名残なんだとか。 さあ、ゾウが待っているので、 そろそろ下界に下りようか。

【関東第二番】大雄山 最乗寺 道了尊 (清瀧不動尊)

…迦牟尼仏に、 脇侍に文殊菩薩・普賢菩薩が祀られた、 所謂、釈迦三尊像。 僧堂にも単体で文殊菩薩を祀られていて、 ここで修行僧が日夜、坐禅弁道に励みます。 この僧堂の左の碧楽門を出ると、 山内で二番目に大きいという、 和合下駄が祀られていました。 要するに天狗の高下駄ですが、 下駄が左右一対揃ってこそ、 役割をなすことから、 夫婦和合の信仰の対象とされています。 再び本堂方面に戻り、 本堂の左手が、 開祖・了庵慧明禅師尊像や、 歴代住持霊牌を祀る開山堂。 昭和三十六年(1961…

【秩父第十八番】白道山 神門寺

…は、 両手に蓮華を持っているとか。 ん...? まさに両手に花とはこのことか? 不動堂は小さなお堂ですが、 その向いの蓮華堂には、 釈迦三尊 (釈迦如来・文殊菩薩・普賢菩薩)、 阿弥陀三尊 (阿弥陀如来・観音菩薩・勢至菩薩)、 大日如来、薬師如来、虚空蔵菩薩と、 九体の仏像が祀られています。 札所 19番 神門寺。 pic.twitter.com/GwCIscUxGw— ぞう@千葉県に山はない。 (@zou059) 2017年8月26日 ↑ ゾウ、そこ19番ちゃうで18番や。

【関東第二十八番】星野山 無量寿寺 喜多院 (川越大師不動尊) 〜慈眼大師天海像 その二・天海僧正墓碑〜

…心には、 獅子にのる文殊菩薩、 象にのる普賢菩薩を従えた、 坐像の釈迦如来。 その左右には阿弥陀如来、 地蔵菩薩がおわします。 干支、十二支を抱えた羅漢たち。 ハンドスピナーのような、 眼鏡をかけた羅漢、 さらには羅怙羅尊者のように、 胸から仏が出現した羅漢と、 実にユーモラスで様々な、 ファイブハンドレッドラカンズの面々。 何やらささやき合う声が、 今にも聞こえてくるようです。 慈眼大師天海を祀る、 この慈眼堂も重文で、 正保二年(1645)建立。 天海僧正の木像が、 安置…

特別展「奈良 西大寺展 〜叡尊と一門の名宝〜」三井記念美術館 その四

…´-`)┌ 重文 「文殊菩薩騎獅像及び四侍者像」は、 この写真の編成ではなくて、 獅子を置いてけぼりにして、 文殊菩薩と善財童子、最勝老人だけでガカーリ。 元興寺の重文「聖徳太子立像(孝養像)は、 昨年奈良でお会いしたばかりです。 → 元興寺(極楽坊・僧房) 真言律宗とのことで、 特別出演枠扱いの、 仏像界のスーパー女性アイドル、 浄瑠璃寺の重文「吉祥天立像」は、 6/6〜6/11のみの特別期間限定で、 これまたガカーリ。。。 岩船寺の重文「普賢菩薩騎象像」は、 象に乗る普賢…

「金の殿 時をかける大名・徳川宗春」(実業之日本社文庫)

…うに 一、若者への諫言には若気の至りをもって 異なる意見は相手の年齢を考えて 一、失敗は発明の母 大器量の者でも若い頃は羽目を外すことはある 一、人の命は金では買えんぜ 生命は尊く、常日頃の用心が肝要 一、何事も庶民目線で 世間の事情によく通じ深い愛情を示せ 一、天下の政治は緩急自在で 国の改革はゆっくりと普段の用件は速やかに 一、改革は文殊の知恵で 自分ひとりではなく良き補佐が大切 一、「まぁええがゃぁ」が臣下に対する主君の心得。古参新参・男女等を問わず平等に深く愛情を示せ

興福寺 その二 〜国宝特別公開2016 五重塔・三重塔〜

…釈迦三尊(釈迦如来・文殊菩薩・普賢菩薩)、 北は弥勒三尊(弥勒如来・法苑林菩薩・大妙相菩薩)を安置。 しかしこれも正直なところ、 仏像自体の保存状態があまり良くなく、 少しがっかりしてしまいましたが、 蓮華座や光背の彫刻は見事でした。 記念品のトートバッグはちと微妙・・・。 やっぱり阿修羅タソにご挨拶をすると、 ちょうど時間となりました。 さて三重塔方面へ戻りますか。。。 さてVR体験は、 まるで三重塔内部に入り、 創建当時の天井や内陣の板絵を、 立体的に見ることが出来るとい…

比叡山 延暦寺

…急な石段を登ると、 文殊楼に辿り着きます。 石段を登り終えて見下ろす、 根本中堂の息を飲む美しさ。 文殊楼は昇楼することが出来ます。 (当然、内部は撮影禁止です。) かなり急な梯子のような階段なので、 お年寄りやお子様には注意が必要。 文殊菩薩の周りには所狭しと、 合格祈願の絵馬が掲げられていました。 さて時刻はもう午後二時半過ぎ。 いつもながら神社仏閣を巡る間は、 腹は全く空きませんが、 この萬洋堂の地下に、 麓の坂本の蕎麦の老舗、 「延暦寺ご用達」の、 鶴喜そばの支店(?…

興福寺

…三尊の周りを固める、文殊菩薩坐像、 四天王立像、十二神将、維摩居士坐像はいずれも国宝。 東金堂の北にある国宝館は、 食堂・細殿があった場所に、 外観を模して昭和三十四年に建てられた宝物殿。 食堂の礎石群は地下に保存されているとか。 食堂の本尊だった、 国宝・千手観音菩薩立像が中央に鎮座し、 仏像界のプリンスとも称される、 国宝・仏頭はここにいらっしゃいます。 三年前に東京でお逢いした以来。。。 国宝、重文が所せましと並ぶ国宝館ですが、 ここで私の一番の目的は、 ミーハーですが…

「現代親鸞入門 〜真宗学シリーズ(1)〜」

→ 文殊山 常圓寺 本坊 その三 〜 お彼岸 2010春 〜 昨年春のお彼岸のこの記事に対して、 この時の法話の本多静芳先生より、 直接こんなメールを頂戴しました。 突然のお便り失礼いたします。 昨年、三月、船橋市の常円寺さまで、 お取り次ぎをしました、本多静芳と申します。今回、不思議な巡せ合わせで、 常円寺における私の法話をご紹介頂いたサイトを拝見しました。 お詫びをしたく、メイルをお送りしました。 それは、他の仏教の実践そのものが雑行雑修なのではなく、 真宗の信心を求め、…

三縁山 広度院 増上寺

…普賢・地蔵・虚空蔵・文殊と四菩薩が祀られています。 正嘉二年(1258)の建立と伝わりますが、ちょっと・・・・・・です。 また現在の境内の北東、つまり鬼門に、熊野神社が祀られています。 元和十年(1624)に、第十三世の正誉廓山上人が勧請したとか。 北側に隣接する東京プリンスホテルの、 駐車場北側には、元々は増上寺の裏門であって、 将軍が参詣・墓参する際に、訪れた為、 「御成門」とよばれたこの門が移築されています。 そもそもは地名の通り「御成門交差点」付近にあったそうです。 …

浄土真宗本願寺派 習志野布教所 照光寺

…気付きません。 → 文殊山常圓寺本坊 その三〜お彼岸2010春〜 → 「親鸞展」日本橋三越本店新館7階ギャラリー 春のお彼岸にも、 先日の「親鸞展」にも感じましたが、 親鸞が本当に伝えたかった「他力本願」とか「悪人正幾」とか・・・、 はたまた「非僧非俗」、機の自覚って、 そんな絢爛豪華な堂宇なんかじゃなくて、 こんなところでこそ知りえるのかもしれない。 一度、法話を聞いてみたく思います。 ← 二つのブログランキングに参加しております。 ← よろしかったら応援クリックをお願い致…

文殊山 常圓寺 本坊 その三 〜 お彼岸 2010春 〜

…和西4-10-15 文殊山常圓寺本坊 その → 一、二 お彼岸 → 2005春1、2005春2、2006春、2006秋、2007春、2007秋、2008春、2008秋、2009春、2009秋 → 過去の「彼岸」関連の記事 義父の菩提寺(?)である、 浄土真宗本願寺派のこちらです。 そもそも急な逝去だったもので、葬儀屋さんに、 浄土真宗本願寺派のお寺紹介してもらったのが、 たまたまこちらのお寺だったのです。 しかしお彼岸にこちらで法話を聴く事は、 私にとって半年に一度の、 「他…

文殊山 常圓寺 本坊 その二 〜 お彼岸 2009春 〜

…4-10-15 → 文殊山常圓寺本坊 その一 → 過去の「彼岸」関連の記事 さて、今日はお彼岸の法要に、 義父の菩提寺にお参りします。 義母は風邪で体調が優れずに不本意ながらのお留守番。 義母の代理にこのブログでも「つばさ母」のHNでお馴染みの、 義姉と一緒にお墓とお寺に向かいました。 高校球児だった義兄と甥と、 高校野球のマネージャーの姪の、 妻であり母である義姉です。 → http://www.jhbf.or.jp/senbatsu/21century/81th.html…

成田山 明王院 神護新勝寺 その三 〜 大厄(前厄)厄除・お寺編 〜 

…来像、 脇侍は新しい文殊菩薩、普賢菩薩。 千手観世音も祀られていました。 30分置きに行われているようですが、 全員の名前の後に、 大本堂のお経とほぼ同様の読経がありました。 この回、ざっと約二百人、 全員が最低の初穂料の七千円でも、 え゛、140万円・・・・。 ・・・などと、俗なことを考えていると、 数珠の中で合わせた手を、 上から何かがギュっと押えます。(本当) ・・・どうもすみませんでした。(汗) 大本堂裏手の階段を上がると、 釈迦堂のさらにその前の旧本堂の光明堂。 元…

四谷山 長善寺 (笹寺)

…釈迦如来・普賢菩薩・文殊菩薩) 160-0004 新宿区四谷4-4 さて、木曜日は、 神田の次は、新宿です。 新宿通り沿い、新宿御苑の地下に潜るトンネルの手前、 「笹寺」(ささでら)という、お寺の標石があることは、 何年も前から気になっていました。 普通、お寺の名前は「音読み」で、発音されます。 インドから中国を経て日本に伝わった仏教ですから、 当然といえば当然です。 ですから大抵「訓読み」の寺の名は、 正式名称ではなく、通称であることが多いのです。 こちらのこの「笹寺」の名…

薬師寺東京別院「もうひとつの薬師寺展」

…(平安時代) 重文 文殊菩薩坐像(奈良時代) 重文 吉祥天女像(平安時代) 重文 地蔵菩薩立像(平安時代) 重文 弥勒菩薩坐像(鎌倉時代) 重文 東塔塑像残欠(鎌倉時代) 奈良市指定文化財 毘沙門天立像(南北朝時代) 【絵画】 国宝 東塔天井画(奈良時代) 奈良市指定文化財 釈迦三尊十六善神像(鎌倉時代) 奈良市指定文化財 二河白道図(鎌倉時代) 奈良県指定文化財 薬師曼荼羅(鎌倉時代) 【書】 重文 増一阿含経(奈良時代) 重文 大般涅槃経(中国・北魏時代) 【工芸】 重文…

【坂東第七番】金目山 光明寺 (金目観音) 

…の重文ですが、 厨子は堂々「国指定」の重文です。 源頼朝が、北条政子の安産祈願をしたと、 吾妻鏡にあるそうです。 境内には、足利氏の持仏だったといわれる、 聖天様を祀る歓喜天堂や、 文殊菩薩、普賢菩薩を祀るお堂が並びます。 案内板によれば、 佐々木信綱の歌碑があるという場所に、 上半分がツタにからまった「○○碑」(?)。 またまた揮毫は東郷平八郎元帥です。 この人、どんだけ「筆まめ」だったんだよ・・・。 ← 二つのランキングに参加中。 ← どちらも応援クリックをお願いします。

文殊山 常圓寺 本坊

宗派 浄土真宗本願寺派 本尊 阿弥陀如来 274-0076 船橋市二和西4-10-15 さて、 今まで一度も寺院の名を挙げていませんでしたけど、 こちらが義父の菩提寺です。 妻の実家は、 元々、こちらの檀家だったのではなく、 九年前に突然亡くなった義父の葬儀に際し、 葬儀式場に、 「浄土真宗本願寺派」を紹介してもらったのが こちらの寺院だったという訳です。 元々は長野にあった寺院だそうです。 詳細は不明ですが、 昭和3、40年(?)の頃に、 この近くに移転して来たそうです。 …

香取神宮 〜飯篠長威斎墓〜

… 「釈迦如来」なら「文殊菩薩」と「普賢菩薩」、 「阿弥陀如来」なら「観音菩薩」と「勢至菩薩」、 「薬師如来」なら「日光菩薩」と「月光菩薩」、 「清水次郎長」なら「大政」「小政」、 「ウルトラセブン」なら「ウインダム」と「ミクラウス」・・・、 ・・・のようなものなのです。(後半はかなり怪しい。) 大鳥居前では遊戯王のカード売りの露店が、 孫に甘い、おばぁちゃんの財布から、 1500円をせしめることに成功しました。(お義母さん、すみません。) 石鳥居は平成十年(1998)のもの。…

江戸御府内八十八ヶ所順打ち結願一周年

…番】遍照山 高野寺 文殊院にお参りして、 江戸御府内八十八ヶ所を順打ちで結願致しました。 それから今日でちょうど一年。 その日のカウンターが28,100pvで、 今現在ののカウンターが131,340pvですから、 103,240pvは、ブログタイトルに「元」が付いてから、 こんなくだらない与太話ばかりに来て頂いた回数なんですね。 その数、1日辺り、280pv以上!!。 ほんと、ありがとうございます。 御府内八十八ヶ所の順打ちのご利益で、 → 【懸賞運強し】 なんて、話ししまし…

【御府内第八十八番】遍照山 高野寺 文殊院

宗派 高野山真言宗 本尊 弘法大師 168-0063 杉並区和泉4-18-17 本題巡礼開始から半年余り…。ついにこの日をむかえました。 杉並区の住宅街。やはり迷いつつやっとのことで辿り着いたのは裏口です。 こちらのお寺の寺号は【第一番】高野山東京別院の旧寺号と同じ「高野寺」。 大正にこちらに移転するまでは白金台で行侶方の触頭を努めていました。 (高輪の高野寺は学侶方触頭) つまりこの御府内八十八ヶ所霊場は高野寺に始まり高野寺に終わるのです。 本堂ならびに墓地前の八十八体の弘…

御府内九十ヶ所????

…本に沿って結願寺 の文殊院まで巡ったところ、霊場事典で番外が2寺記載されているを知りました。事情を きくために東京別院に電話したところ、御府内霊場に関しては霊場会のような全体を管理 する組織がないので分からないということでした。 気になったので番外の2寺、大龍寺と圓乗寺も参拝しましたが、それぞれ13番と19番と いう番号のついた御朱印を頂きました。結局、御府内八十八ヶ所霊場は13番と19番が 2寺ずつあるという変則的な状態になっています。 なにぃ〜っ!!!! それってどこ!!…

ラスト15

…4 明王院 港区三田 最後の三田。記念に本店行くか??。 85 観音寺 新宿区高田馬場 唯一の単立宗派。ついでにババジか??断腸。 86 常泉寺 文京区春日 次の護国寺とセットで行けそう。 87 護国寺 文京区大塚 掃苔や江戸三十三で何度もお参りしてます。 88 文殊院 杉並区和泉 あ゛あ゛あ゛ぁ゛。結願、ちょっと遠いから休日かな。 終わっちゃうとちょっと寂しいんですが・・・。 ← 一日一回クリックをお願いします。 ↑最高位12位。定位置14位。ベスト10位にはいってみたい。

法華経 その一

…があたふたしてると、文殊菩薩が静かに答える。 「あ、俺、こんなの昔みたことあるよ」と文殊。 56億7千万年後の世に如来になる弥勒もここでは文殊の智慧(?)に負けてます。 玄奘訳の般若心経では観自在菩薩から教えを受けた舎利子は、 この鳩摩羅什訳の法華経では本名*2に近い舎利弗で登場。 やっぱり聞き上手です。 このオールスターさがたまりません。 本を読み始めたときの私の評価六段階。 ①面白すぎて、もったいなくて早く読みたくない。 ②面白くて早く読みたい。 ③まあまあなんで、ちょっ…

「仏像がよくわかる本」〜鎌倉大仏って〜

…うです。 釈迦如来(文殊菩薩・普賢菩薩) 阿弥陀如来(観音菩薩・勢至菩薩) 薬師如来(日光菩薩・月光菩薩) 毘盧舎那如来(小釈迦がいっぱい)←ドラえもんズか!? これらもあくまで原則的にということで例外も多いので 結局作った人に聞いてみなければわかりません。 鎌倉大仏の話。 国宝 銅造 阿弥陀如来座像。 「鎌倉や御仏なれど釈迦牟尼は美男におわす夏木立かな」 という与謝野晶子の歌。間違えているって有名ですけど、 調べてみたら、ひょっとするとは釈迦如来だったんじゃないか??だって…

きつねそばを極めてみる

…車や) → 三十六(文殊) → 三十七(箱根そば) → 三十八(梅もと) → 三十九(わんぱく) → 四十(幕張SA下り・天つるり) → 四十一(そば作) → 番外①(鈴家) → 四十二(そば千) → 四十三(原木そば) → 四十四(鈴家) → 四十五(菜の花そば) → 四十六(ふじ) → 四十七(東洋水産・紺のきつねそば) → 四十八(めん庵) → 四十九(天花そば) → 五十(大むら) → 五十一(やしま) → 五十二(日清どん兵衛) → 五十三(うちそば) → 五十四(…